2013年1月31日木曜日

もうすぐ 「桜」 の季節

孤高のアロワナプライベーター “CongKu / Mr.KARTONO” コレクション

REAL RED PREMIUM / REAL RED SPECIAL

2月4日輸入決定!!お待たせ致しました!!!

輸入が一ヶ月以上遅れましたので現地でサイズアップしており、
25~30cmUPの既に結果バリバリ明らかな個体達が来日!!


価格は輸入予定だった時のサイズ(20cm前後)のまま据え置き!!!!

毎度、輸入数日で当店常連様が押し寄せてアッと言う間にいなくなります。

輸入週のご来店を強烈・猛烈・熱烈にお薦めします!!!!



そして今回ロットで2つのサプライズ!!

まずサプライズその1が・・・

2年ほど前、いきなり登場で紅龍マニアを震撼させた “あのリアルレッド軍団”
25~30cmでザクロの如くエグイまでの赤を見せつけた、リアルレッドの元祖。
1800水槽で20匹ほど混泳し、全ての個体が真っ赤だったというアイツらの事です!

あの個体群だけで 「REAL=紅龍」 の印象がついたほど。私の脳裏にも強烈に焼き付いています。

それを産出した、インドネシアの某ファームから2年ぶりの輸入決定!!

私からは名称を公開していなかったのに、なぜか名前を知っていた方いましたね。
「見たことないタイプ、一体どこ産なんだ?」 という当時の謎を今回、明らかに!
詳細は後日、当ブログにてUPします。

次にサプライズその2が・・・

↑写真の 「桜」 を咥えた♂親から採れた子供が18匹だけ含まれています!!

昨年夏のインドネシア渡航後、ご来店いただいた極僅かな常連様にだけ 「採れたよ」 と伝えていた例の子達です。



約三歳となり、最近やっと二次発色の兆しが見え始めた 「桜」



鰓蓋のベタ発色に今までのピンクレッドより濃い部分が出来てきていますので、いよいよ二次発色が始まる感じです。
半年位は濃い部分と今までの色が混在し、色ムラを感じる時期が続くはずです。そこから次のステップ、真紅へ!!

この 「桜」 は まだまだ 「出来上がった個体」 ではありませんので、これからも進化が続きますよ!

色も楽しみですが、それにも増して発色面積がハンパない事になりそうな雰囲気・・・




この 「桜」 を産んだ親のDNAを受け継ぐ18匹
手に入れるのは誰でしょうか!?

2月4日 ご期待下さい!!

どうしても店頭に来れない方、気になりすぎる方、メール下さい。arowana_selector@yahoo.co.jp

2012年11月5日月曜日

ファーム紹介&臨時休業・定休日変更のお知らせ

◆11月より定休日が変更◆

毎週月曜日が定休日となっておりましたが、11月より毎週「日曜日・祝日」も定休日に変更させて頂きます。

発送につきましても今までの「月曜日発送→火曜日到着」に加えて「日曜日発送→月曜日到着」「祝日発送→翌日到着」が
お休みとなります。

新定休日・・・毎週 日曜日・月曜日・祝日(ご来店・お問い合わせ・発送すべて休業)

※HP・Yahoo!オークションなど公開情報の定休日記載変更が間に合っておりませんが、、、
11月1日より当ブログ情報優先で変更させて頂きます。

◆臨時休業のお知らせ◆

11月14日/15日の2日間、出張のため臨時休業させて頂きます。

※該当期間中はご来店・お問い合わせ・発送すべてが対応できませんので予めご了承ください。

◆スモールファーム産リアルレッドのミドルサイズ公開◆

11月5日より少数輸入のスモールファーム産リアルレッドのミドルサイズを公開!!
インドネシアへ渡航・現地厳選しました25cmサイズの自信タップリ個体群!!

インドネシア・カリマンタン島のスモールファーへ向かう道中



今までで最強レベルのゴツゴツ・ガタガタ超悪路!しかもトラック。
HUTAN代表T氏と謎の黒人運転手に挟まれ鬼密着&1分間に数回T氏と黒人の吐息を感じなが進む悪路・・・(最悪です)

やっと着いたスモールファーム



その規模を見ると“スモールファーム”という感じではないかも?池の面数もかなりあります。
オーナーの資金力と拘りが感じ取れます。。。なにせインドネシア国営企業ファームグループの傘下ですから・・・

“お国の威信を掛けて!それを背負う名も無きPBスモールファーム”



スモールファームで種親として出番待ちだった50cmサイズの親魚



この個体、3歳魚でクリア水槽に青いバックスクリーンを貼った水槽に入っていましたが真っ赤!!
赤の厚みが抜群で、まさに“厚塗りの赤”といった表現ですね。

当スモールファーム産もREALでは今後扱っていきたいと思い、この個体の購入交渉!
結果、買収!!

当店は現地からのお届け画像での自慢セールス?ではなく、高額かつリスクが高い個体でも
紹介するからには“買収後”にご紹介致します!!

「こんなのも居ます」「予約できます」「輸入できます」なんていくらでも言えます!

凄い個体を “売れる売れない別として” 実際に輸入してこそ、輸入業者としての “真価発揮”
だと考えます!!

この親魚は当店でも1500×600×600mmの水色バック水槽で泳がせる予定です。
ブラック水槽不要の真っ赤をお見せ致します!!乞うご期待!!!
(輸送の色飛びが戻るまで2~3ヶ月は猶予下さい)


そして肝心の・・・

同スモールファーム産リアルレッドベビー(25cmオーバー!)限定10匹&種親1匹
合計11匹

輸入完了しております!!

11月6日、25cmオーバー厳選個体 突如Yahoo!オークションに5匹登場!!
どこよりも早い、早すぎる年末セール(クソ忙しい時期に茨城になんか誰も来てくれませんから・泣)
にて1円スタート決行します!!

店頭販売にて商談を頂いておりますので、10匹中何匹ご紹介できるか“?”です。
お見逃しなく!!!!

◆ちょっと豆知識◆

「スモールファーム」という言葉は俗に自身でサイテス認可(輸出許可)を持たない個人ブリーダーの事を言います。

現在、商業ベースでサイテス認可を受けているファーム産出の個体は「○○ファームの○○レッド」等といった表現で
ファーム名が開示されブランド名・商業名となっているケースが多いですが、スモールファームの場合は会社組織ではなく
マニアが個人的な趣味・副業(日本で考えられる規模ではないですが・笑)でアロワナブリードを行っている感じです。

それらスモールファームの個体は商業目的で増やしているというよりは自分好みの個体を増やすといった目的ですから
オーナーの拘りが反映され、特徴ある個体群・俗に極上と表現されるレベルの個体群が多く存在します。

自身の目を頼りに各地から良質な稚魚を買い付け→育てて上げて各コンテストに出品して高値で売却するケースも見られますが
中にはそれら自分の理想に育った個体を売却せず、自身のプライベートファームに入れて稚魚を産出したりする超マニアも居ます。
当社が独占的に取引しているコンテストブリーダー・アロワナトレーダー“CongKu”等がその部類です。

しかしスモールファームで良い個体を発見しても、彼らは自己満足だけで繁殖を行っており輸出商売を目論んでいないため
サイテス認可を持っていません。

スモールファーム産の個体を日本へ輸出する場合、紹介してもらったサイテス認可ファーム(スモールファームが傘下になっている等)
当社が取引しているインドネシア・マレーシア・シンガポールのサイテス認可ファームを通じて輸出する必要があります。

サイテス許可を持つ大手ファームは自社の生産個体を売ったほうが明らかに利益が多いのに、当社(REAL)の希望を叶えるために
わざわざ傘下のスモールファームを紹介してくれる(マージンは抜いてるでしょうが・笑)最大の理由はPRODUCT HUTAN株式会社が
今まで築き上げてきた輸入実績・ファームとの信頼関係なくしては語れません!

毎月少なくとも2回以上の輸入がある当社ですから、スモールファーム産の個体群は直近の輸出に合わせて該当ファームへ運び、
サイテス認可ファーム産出の個体と共に輸出しております。

インドネシア・マレーシア・シンガポール各国に存在するスモールファーム産出個体をREALのためだけに輸出するわけです。

各地のサイテス認可ファームを通す必要がありますので当社の場合はインドネシア産まれの個体をマレーシア・シンガポールの
ファームを通して日本へ輸出するケースもあります。逸早く欲しいですからね!

ですから登録票の産地に関して例えばインドネシアのスモールファームであるCongKuの個体でも、その時々によって
インドネシアの認可ファームを通すケースもあればシンガポールの認可ファームを通すケースもあります。

登録票(日本で発行される国際野生稀少動植物種登録票)には輸出地が記載されますので、サイテス認可ファームの場所によって
インドネシア産出のCongKuでも「インドネシア産」「シンガポール産」「マレーシア産」と3通りが存在します。
その他マレーシア産出のスモールファーム産でも「インドネシア産」「シンガポール産」などになっている場合もあります。

より良い個体に出会うため、色々な努力と各関係者の協力を得て頑張っております!!

2012年11月2日金曜日

REALのマスコット



一種独特な雰囲気を持つチョンクー産の紅龍・・・当店で泳ぐ3歳/50cmの個体です。

“REAL RED with CongKu”





特に産地に拘らず血統重視でいく当店が、今のところ唯一「ここは違いがある」と区別しているファーム、CongKu
完全独占輸入で取り扱う、当店REALでしか買えない・見れない独特な紅龍です!!

“別格”と表現しても良いほど他種との違いを感じ取れる個体達

まだ3歳ですので第一発色の途中(色の濃さよりも面積が広がる時期)です。



この種のフルボディー血統は発色スピードがかなり遅めです。面積が広がってベタ赤になってから赤さが増す。
この個体、実際にご覧になった方々は「赤い」と仰いますが、まだまだ!!

REALの基準では「濃いオレンジから朱色の間」といった色です。




ちなみに蛍光灯はフィッシュルクスではありません。フィッシュルクスだと今でも真っ赤に見えます。
水槽も4面クリア水槽で、バックには白い壁紙を貼ってホワイト水槽のようにしています。

CongKu産の貴重な紅龍をご飼育中のお客様、じっくり気長に飼育して下さい。



11月中にCongKu産の20~25cmサイズの個体群を公開します!

※今回のCongKu産はインターネットYahoo!オークションへの出品は致しません※

当初の予定では既に公開しているはずなのですが、私の体調不良などあってトリートメント継続中です。
今は水量6トンプールにて抜群状態でストックされており、来週から個別水槽に順次あげていきます!

既に多数の売約・来店セレクト予約を頂いておりますので稀少なCongKU産が気になる方は・・・

arowana_selector@yahoo.co.jp までお気軽にお問い合わせ下さい!

2012年10月31日水曜日

水槽設置

REALはアロワナ生体だけとお思いのお客様、水槽・その他の備品も販売していますよ!

以前お納めした茨城県K様の水槽




皆様ご存知、関東建鉄(略してカンテツ / KANTETSU)製
全長2.750×奥行き900×高さ800mm 底面ブラックオーダーメイドフルキット
濾過槽2.000mm / ツインポンプ / 新水垂れ流し仕様

薬局を経営するK様の店舗事務所へ設置させて頂きました。

【奥に控える2.750mmNEW水槽 & 手前に仮住まい水槽】


さすがにこのサイズの水槽(水量)となれば水を作るのに2~3ヶ月は掛かります。
画像は新品水槽のアク抜き中ですので濾過材は入っていませんが近々投入します。
 
濾過槽セッティングはREALが確信を持っている素質を引き出す仕様で!
緻密に計算した循環量=ポンプ設定(発色に物凄く重要)、濾過材の量(更に重要)
混泳飼育しますが発色に最低限必要な分だけ濾過材を入れます。多くは入れません。
あとは新水注水で硝酸塩ゼロを目指す注水量の計算で 「バシッ!」 とセットをキメます!!

一年後には 「混泳でこの色が出せるの!?」 という驚きの光景を見せられる自信あります。

K様は合計9匹(だったかな?)のREAL厳選龍魚を飼育中です。





今はカンテツ2.750水槽が立ち上がるまでの仮住まい水槽ですので色は出せてませんが
全て素質バッチリな極上個体です。


大型水槽などの注文・設置、備品の販売など、お気軽にご相談下さい!
arowana_selector@yahoo.co.jp

2012年10月30日火曜日

山あり谷あり?

こんばんは。。。

皆様、本当に体調にお気遣い頂き感謝感激です!どうもありがとうございます!!
やっと上から出るのは治まりました。が、下からのはまだ・・・少し?ピ~ピ~です。

最初から汚い話ですみません。

その間も一部発送を行っておりましたが・・・

先日から一機10万円近くするマイクロチップリーダーが故障してしまい、個体識別ができない状態に。

当店では在庫個体数300匹以上で、トリートメント→販売に関しても個体の活性化最優先で
混泳ストックしているケースが多いため個体の送り間違えなどが起こらぬよう、チップナンバーで
個体識別を必ず行ってから梱包しております。

混泳ストックのメリットはアロワナ同士が意識し合って餌の取り合いをしての活性化!
水面から落ちてくるものは何だって食べるようになります。とにかく図々しい(笑)

冷凍の餌だろうが正体不明の虫だろうが、なにを投入しても食べます。しかも腹が変形するほど食う!
この「飼い易さ」すなわち「性格の良さ」は、お客様の水槽に旅立ってからも、単独飼育にしてからも
続いているようで。。。皆さん「届いた日から餌バンバカ食べてますよ」等の嬉しい結果に繋がってます。

そんな混泳ストックによるアロワナ識別の「要」と言えるチップリーダーの故障!

いつものように充電して電源を入れても液晶画面がチラついて文字が読み取れません。
何度か再起動をしてみるも・・・画面のバックライトすら点かなくなり完全に昇天。

当店のチップリーダーは存在する全てのマイクロチップ規格を読め取れる最も高価なもの。
(国・製造元によって規格が異なり、安物リーダーでは読み取れないものもある)
最近のパソコンより遥かに高いものなのに半年もたず壊れるとは。

もちろん即、製造元に修理発送!!!10月31日に修理完了予定

それまでの間、混泳ストックの売約個体の発送は中断させて頂く事態となってしまいました。。。
該当するお客様、誠に申し訳ございません!!!

リーダー復活の31日以降、順次ご希望の発送日に「バッチリ!!!!!!」マイクロチップ当てて
「確実」個体識別のうえ発送させて頂きますので今しばらくお待ち願います。

話題は変わって・・・




これはREAL店頭販売で話題沸騰中の「REAL RED SPECIAL BABY」

超厳選!素晴らしい種親から産まれた子を、その事実を過信せずベビーの特徴を見極め現地厳選した個体!
輸入後のトリートメント中にも関わらずボディー黒々&真っ青に青光りする奴ら!!

この画像の個体は「西日本にお住まいの某氏」ご商談中(画像掲載依頼)の個体

全鰭を常にバシッと広げて泳ぐ特徴があり、顔も反っているので「少し上を睨みながら泳いでいるように」感じる
スタイル&フォルムがとにかくカッコイイ奴です!色は・・・自分で育てたいと思ってます的にイィ感じ!!!!
手で押さえているにも関わらず“ギュイッ”と弓なったような独特な形の胸鰭!これは天性!!

この個体「いらない」と言われれば当店新設の900×600×450mm水槽に入れて育ててみます。
自信アリアリの一匹です!!


「西日本にお住まいの某氏」、いかがでしょうか!!

2012年10月25日木曜日

インドネシア某ファーム

こんばんは。布団の上でノートパソコン中です。。。

昨日のブログUP後、メール等で 「体、大丈夫?」 など暖かいお気遣いのお言葉を多数頂いて有難い限りです。
でも下からはともかく何から何まで上から出る始末なので体力消耗が激しく全てのメール等に対応できず申し訳ない。。。
復活しましたら一件づつお返事させて頂きますので、しばしお待ち下さい。。。

お医者様の診断の結果、「腸炎ビブリオ」  旅行者下痢症という奴です。
感染源は魚介類。モロに昨日予想したミル貝が的中というところでしょう。。。

薬を飲んでますが、治るまでどの位かかるかは私の抵抗力?とかによるみたい。
握手したり唾液がついて感染(そうそう他人に唾液付けませんが・苦笑)させちゃう事もあるみたいなので
とりあえず面会謝絶?で休ませて頂きます。。。

では、ちょっと小出しに現地情報

インドネシア・カリマンタン島の某ファーム
今後REALで精鋭個体のみを扱っていくファームの中の一つです。



このファームではトップレベル(最高級)に関しては “2タイプ” に区別して選別ブリードしています。

まずは辣椒紅龍と呼ばれる、荒々しい鱗框を持ち、スプーンヘッドの顔つきをしたタイプ



鱗の光沢・鱗框の出来方を見る限り、ベタ赤に推移していくものと予想します。
暴れて飛び、再生してきた鱗に現れた光沢の入り方を見ればわかりやすいでしょう。

次に血紅龍と呼ばれる、キリッと美しい鱗框持ち、スマートだけどガッシリしたスタイルのタイプ



綺麗なリング状の鱗框を保ち、内側の藍底(青い光沢)を末永く残してくれそうな藍底紅龍
体型はスマートに感じますが、口先は丸まっておらずツンと反っています。
これが本来の血紅龍の若魚の特徴と言えます。

上の画像の個体はどちらも↓の育成プールから水槽へランダムに上げ直後に撮影した個体です。



カプアスリバーの水をダイレクトに入れた、濾過も光もないプール。
当然ですが色を引き出す事のできない環境で、「粗悪環境(色に関して限定)で飼った場合の最低限の色」
しか出てない状態です。コイツらを日本の水と設備で仕上げれば、とんでもなく素晴らしい色になります。

今年中に当ファーム産の精鋭個体群(REAL専用)ベビーを輸入します。

ご期待下さい!!

2012年10月24日水曜日

帰国→体調不良・・・

ご無沙汰しております、REALです!
ようやくシンガポール・マレーシアでの新規ファーム開拓・選別・買付出張が終了し、帰国しました。

が・・・

鬼体調不良です。。。

帰国する日から 「ヤバいかな」 と思っていましたが、日本に着いた日の夜からソレはきました。

まさに 「上から下から」

それに加えて花粉症だと思っていたのが風邪だったのか、昨日から高熱まで加わって最悪です。

お腹の原因は恐らく帰国する日の夜にご馳走になった夕食。そこで食べた 「ミル貝」 でしょう。
「こんな大きなミル貝、見たことない」 というサイズのが刺身で出ましたが、さすがにヤバそうだったので
海鮮しゃぶしゃぶの鍋を使って少し火を通して食べたんですけど。撃沈!!

まともに外出できないレベルで今日は腹が暴れてます。水分しか取ってないのに。。。
最初から汚い話でスミマセン!

ちょっとお店に来ても立ってられないぐらい気分が悪いので、発送作業などは頑張ってこなしますが
週末にかけて休ませて頂こうと思います。
週末には国内ですが出張も控えているので、なんとか治さないと。

まさにヘッドダウンになったアロワナみたいな姿勢で前屈みになっていないと辛い~
辛いから前屈みなんで、どの道キツイいんですけどね。
ちょっと週末までお休みさせて頂きます。

ps.お休み中は病院行ったりしつつ現地情報をパソコンでご紹介したりしたいと思います。
画像も沢山撮影してきましたのでお楽しみに!

ホームページ近日全面リニューアル!!
現地情報・取扱いアロワナの詳細など満載で鋭意制作中です!!